![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
書簡提出例(全国知事会事務総長宛) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
「国際核融合実験装置」(ITER)の日本への誘致を見直すようにとの嘆願書。小柴昌俊(ノーベル物理学賞受賞者)、長谷川晃(元米国別離学会プラズマ部会長)二氏の意向を受け、小泉総理ほかに提出。
画像クリックで拡大 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
月刊「プレジデント」誌による報道
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
●イエローハット相談役(元社長)・鍵山秀三郎氏より意見書(私信) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
中外日報(2003.5.28)より浜岡声明 [声明の詳細はこちら] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
朝日新聞(2005.1.19・夕刊・19面) 画像クリックで拡大 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
国際フォーラム2005「新しい文明を築く」(2005.11.12日開催)
出席の折、ゴルバチョフ元大統領(左端)と。 |
情報誌『LIVE LIFE』(2006年5月号)に掲載された小論
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
●電気事業連合会・日本経団連の各会長宛「原発問題に関する提言」を提出
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年8月4日、電気事業連合会・伊藤範久氏に、藤洋作会長宛の文書を提出(原子力副部長、広報部長、秘書課長同席)。同6日、経団連常務理事・永松惠一氏に、奥田碩会長宛の文書を提出。 ↓ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
●スイス・バーゼルで2006.6.9行われた「エネルギー・フォーラム Sun21」に名誉会員として出席。 写真左は、バーゼル都市部政府首相バーバラ・シュナイダー氏。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
(内容)
※下記は日本経団連会長宛の書面内容です。電気事業連合会会長宛文書では、 下記2の「国際熱核融合実験炉」と3の「劣化ウラン弾」の項目が割愛されています。 原発大事故が日本経済に壊滅的影響を与えることに鑑み、多くの市民グループが要望する下記の諸事項につき、格段のご配慮をお願い申し上げます。 |
![]() |
今回、授与された「Sun21」のシンボル“金の宝珠” | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
松浦ユネスコ事務局長と 会談
(2006.8.18) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
国際機関「フランコフォニー」事務総長アブドゥ・ディウフ前セネガル大統領よりの書簡(2007.2.10)
[要旨] |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
著書『資本主義体資本主義』で知られるMichel Albert氏(仏学士院終身書記)よりの書簡。村田氏の活動を「素晴らしい活動」と称賛している。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年ノーベル平和賞を受賞したIPCCのラジェンドラ・パチャウリ議長からのメッセージ。 村田氏の懸念が正しかったことを認めている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
村田氏をファーストネームで呼びかけている、アル・ゴア氏からの書簡。 (2008.1.10) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年ノーベル平和賞受賞者アル・ゴア前米副大統領より、「原発ルネッサンス」に疑念を呈する村田氏の書簡に関して、関心を示す返書が寄せられた。 (2007.10.1) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
福島県郡山市で行われたフランス革命記念日レセプションにて。 フレデリック・ミッテラン文化大臣とともに。(2011.7.14) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||